Kindleに最適なタブレットは? ツイートまとめ

本ブログ記事投稿後に記事投稿当時は中途半端なスペックだったFireタブレットの10インチモデルが装いも新たに「Fire HD 10」として生まれ変わり状況が変わりました。
FullHD高精細ディスプレイながらもコスパの良いFire HD 10はKindleにも適しているのですが、やはり10インチとあってサイズが大きく、重量も500gなので携帯性には厳しいところがあります。
そこで、携帯性重視や片手で読書をしたいということであれば、依然としてFire HD 8がベストチョイスと言えそうです。

第三世代9.7インチiPad(16GB)のストレージが一杯になったことと、7インチFireタブレット(2015年版)の動作がモッサリで実用に厳しいこと、そして、Kindleのライブラリが増え続けていることから、ストレージの大きなKindle用途メインのタブレットを模索。
ネットで調べたり、実店舗で実機を触ったり、Android端末を無駄に買ってしまったりした結果、Kindle用途メインのタブレットは
①4:3画面領域、高解像度。ただし金に糸目をつけない:9.7インチiPad 128GBiPad Pro 256GB~
②画面領域有効活用や解像度を犠牲にしてもコスパ重視:Fire HD 8+microSD
の二択と結論。金に糸目をつけられず②を購入し使用中。経緯のツイートをまとめました。

なお、あくまで私見ですが、Kindle用途メインのタブレットとしてはNGの選択肢は
①Android:SDに書籍データを移せない機種有(買ってみないとわからない)。Kindleアプリが重く(機種により相性有)、大量ダウンロード中に失敗リスク有
②Windows:コレクションが使えない等Kindleアプリの使い勝手✕