5月25日に国による緊急事態宣言が解除されたことを受け、東京都の緊急事態措置期間も25日までとなりました(当初31日予定から期間短縮)。
このため、「東京都 感染拡大防止協力金」第2回は5月7日~25日までの期間を休業(飲食店などは営業時間の短縮)した対象施設の中小企業様や個人事業主様が対象となります。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007261/1008115.html
その他の事項は19日に公表されている以下から変更点はありません。
●受付要領公表 6月17日
●申請受付期間 6月17日~7月17日
●支給額 50万円(2事業所以上は100万円)
●申請方法はオンライン、郵送、都税事務所への持参
●第1回を申請された方は提出書類が簡素化される予定
●第1回と同様に専門家による事前確認を予定
当事務所では現在、第1回(4月16日から5月6日まで)の申請時の「専門家による申請要件や添付書類の確認」を“無料”で行うサービスを実施しており、これまで数多くの確認を行っております。第2回においても同様に実施する予定です。詳細は、第2回の受付要領が公表される6月17日以降にお知らせします。
なお、第2回の申請をお考えの皆様は、休業の状況が確認できる書類(例:休業期間を告知するホームページ、店頭ポスター、チラシ、DM)の写真撮影や保存をお忘れなくお願いします。5月7日~25日を含めた休業期間も明記ください。
今後について、東京都はロードマップに沿った段階的な休業要請の緩和を始めるとのことです。26日からは「ステップ1」に入ることが発表されています(飲食店の営業時間は午後10時まで、など)。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1007942/1007957.html
「感染拡大防止協力金」申請予定の店舗様よりご質問
Q:26日から営業再開して良いんですよね?
A:協力金の条件は25日までなので大丈夫です。ただし依然としてロードマップのステップに応じた休業要請は一部続いています。26日以降の要請に対する協力金は無いので、自粛するかどうかは悩ましいところです(あくまで「要請」、「強制」ではないため)。営業するか否かはお店の経営判断なり感染防止対策なりによります。