FAQ

よくあるご質問と回答をまとめました。
質問文(Q)をクリックorタップすると、回答(A)が表示されます。

行政書士

Q:行政書士とは何をする人ですか?
A:行政書士は法律関係の国家資格者で、「許認可や書類作成の専門家」です。「街の身近な法律家」とも呼ばれ、皆様と行政の橋渡し役となってお役に立ちます。
取り扱える業務は行政書士法に規定されており、「官公署に提出する書類(=許認可の申請書類等)」「権利義務に関する書類(=契約書や協議書等)」「事実証明に関する書類(=図面類や内容証明郵便等)」を作成し、その提出の代理や相談に応じることです。
Q:許認可とは何ですか?
A:事業を新たに始めたり拡大したりする際、国や地方自治体といった行政の許可を得た後でないと行えないものや、あらかじめその旨を届け出る必要のあるものがあります。これらを総称して「許認可」と呼び、それぞれ法律等で定められている行政機関に適切な申請をします。
民主主義国家である日本では原則として行動に制約はありませんが、何でも自由に行って良いとすると社会秩序や他人の生命・健康に影響を及ぼしてしまう恐れがあります。そのため、一定の物事について行政による制限がなされているというわけです。
Q:許認可の申請は自分でも出来ますか?
A:もちろんご自身で調べて書類を作成し申請をすることは出来ます。しかし、書類作成や手続きが複雑で面倒だったり、用語が難解で理解に時間が掛かるものが多くあるというのが実態です。
“時は金なり”ということわざもありますが、許認可の申請は専門家である行政書士にお任せ頂き、その時間と労力をご自身の本業・本分に当てるのも一考です。
Q:弁護士、司法書士、税理士、社会保険労務士とは違うのですか?
A:少々粗っぽく言うと、弁護士は「紛争や裁判関係の専門家」、司法書士は「登記関係の専門家」、税理士は「税金や会計の専門家」、社会保険労務士は「労働や社会保険の専門家」であり、各士業それぞれ守備範囲が異なります。
行政書士は、必要に応じて各士業と連携しながら業務を進めます。
Q:裁判で弁護してくれる(訴訟代理人)のですか?
A:行政書士は弁護士の様に訴訟代理人にはなれませんが、契約書の作成等を通じて紛争を未然に防ぐお手伝いをしています。
Q:遠方ですが依頼できますか?
A:直接お会いしてのお打合せが必要なため、東京・五反田にお越し頂ける範囲でお願いしたくご理解下さい。お客様先への訪問の場合、出張費を頂戴しますので予めご了承下さい。
Q:どのような流れになりますか?
A:一般的には以下の様になります。
ヒアリング→ご提案→ご契約→着手金のお支払→業務開始→業務終了→報酬の残金や必要経費等のお支払・精算
Q:報酬の支払いはどうなりますか?
A:ご契約前に報酬額の目安を提示します。弊事務所では行政書士業界の平均額を元に、事例に応じて算出します。ご参考:報酬額表(PDF)
また、面談料は初回無料、2回目以降は税抜5,000円/50分となります。原則として当日現金でお支払い頂きます。面談料は業務受任前に頂戴するものとし、業務受任後のお打ち合わせは含みません。

ホームページ制作

Q:スマホ対応サイトとは何ですか?
A:画面の小さなスマートフォンでも見やすく表示されるように調整したサイトです。当事務所では、画面サイズによって表示レイアウトを切り替える「レスポンシブデザイン」という手法で制作します。
なお、デザインによっては、パソコンでの閲覧時と画像表示の有無等一部内容の異なる場合があります。
Q:どのような流れになりますか?
A:一般的には以下の様になります。
ヒアリング→ご提案→ご契約→サーバ・ドメイン手配→素材ご提供→仮制作→制作案提示・ご了承→本制作→ご確認→修正→本公開(サーバアップロード)
注:本制作着手後にデザインやレイアウトの変更をご要望される場合は、追加の制作料及び制作期間を頂戴しますのでご了承下さい。
Q:用意するものはありますか?
A:文章や画像をご用意頂きます。パンフレット等既存の印刷物もありましたら、参考資料として是非ご提供下さい。
必要に応じてロイヤリティーフリーの写真・イラストの手配や、写真・映像撮影も承ります。
Q:ロゴ、地図、図解等の画像を作ってもらえますか?
A:ご相談下さいませ。なお、追加の制作料及び制作期間を頂戴します。
Q:SEO(検索エンジン最適化)はしていますか?
A:HTML/CSSの適切なマークアップ及びキーワードやディスクリプションの設定を行うとともに、Google等検索エンジンへの登録をいたします。また、効果的な広告等のプロモーション方法のアドバイスも行っています。
ただし、検索順位やアクセス数には様々な要因が絡むため、成果は保証いたしかねますのでご了承下さい。
Q:急ぎでお願いできますか?
A:制作にはある程度の日数が必要ですので、出来るだけお時間に余裕を持ってご依頼下さい。本公開前の1~2ヶ月前位までにご相談頂けると幸いです。
Q:遠方ですが依頼できますか?
A:直接お会いしてのお打合せが必要なため、東京・五反田にお越し頂ける範囲でお願いしたく存じます。お客様先への訪問の場合、出張費を頂戴しますので予めご了承下さい。
Q:費用の支払いはどうなりますか?
A:ご契約及びお見積りした制作料をお支払い頂いた後に業務着手します。追加費用や実費が発生した場合は、業務完了後に精算・ご請求いたします。
なお、お見積りやご相談は無料ですので、お気軽にお問合せ下さいませ。
Q:ランニングコスト(維持費)は掛かりますか?
A:稼働確認、アップデート対応、バックアップ等の保守料と、テキストや画像の修正・追加料(都度依頼)が掛かります。
別途、ドメイン・レンタルサーバ料を契約業者にお支払い頂きます(お客様と業者の契約です)。

チラシ等印刷物制作

Q:印刷はどうなりますか?
A:当事務所指定の印刷業者に入稿し、お客様宛に宅配便等で発送するよう手配します。お客様ご指定の業者に入稿することも可能です。
また、今後増刷が必要な際も、ご提供するPDFファイルにて印刷業者に直接入稿可能です。
Q:どのような流れになりますか?
A:一般的には以下の様になります。
ヒアリング→ご提案→ご契約→素材ご提供→仮制作→制作案提示・ご了承→本制作→ご確認→修正→入稿→印刷→納品(印刷物の発送及びPDFファイルの提供)
注:本制作着手後にデザインやレイアウトの変更をご要望される場合は、追加の制作料及び制作期間を頂戴しますのでご了承下さい。
Q:用意するものはありますか?
A:文章や画像をご用意頂きます。パンフレット等既存の印刷物もありましたら、参考資料として是非ご提供下さい。
必要に応じてロイヤリティーフリーの写真・イラストの手配や、写真撮影も承ります。
Q:ロゴ、地図、図解等の画像を作ってもらえますか?
A:ご相談下さいませ。なお、追加の制作料及び制作期間を頂戴します。
Q:急ぎでお願いできますか?
A:制作と印刷にはある程度の日数が必要ですので、出来るだけお時間に余裕を持ってご依頼下さい。また、短納期だと印刷業者の印刷料金が通常より高額になってしまいます。
Q:費用の支払いはどうなりますか?
A:ご契約及びお見積りした制作料をお支払い頂いた後に業務着手します。追加費用や実費が発生した場合は、業務完了後に精算・ご請求いたします。
なお、お見積りやご相談は無料ですので、お気軽にお問合せ下さいませ。

事務所概要

ON ( オン ) 行政書士事務所・ ON ( オン ) ネット戦略コンサルティングの経営理念は、
「皆様のより良い暮らしや更なるビジネス展開の実現を通じて、社会に新たな価値を創造し、日本そして世界の発展に貢献する」ことです。

行政書士とネット戦略を両輪として、皆様の暮らしやビジネスの良きパートナーでありたいと願っています。

製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会 運営要領 第2条第1項第4号に当てはまる機関(機関ID:219mie000012)

責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム会員

代表 “ホームページが作れる行政書士”
“経営・法務がわかるクリエイター”
長江 ( ながえ ) ( おさむ )
行政書士(特定行政書士/出入国在留管理局申請取次行政書士/著作権相談員/東京都行政書士会 企画開発部 部員)、クリエイター、ネット戦略コンサルタント、技能実習・監理責任者等講習受講済
代表の似顔絵
立教大学経済学部経営学科卒業後、大手新聞社グループ企業にてニュースサイトの企画・制作・編集に携わり、ネットコンテンツビジネスに触れる。
その後、市場調査会社の広報担当として、プレスリリース発信や社内外広報とともに、自社Webサイトの制作にも従事。
東日本大震災をきっかけに自らを見つめ直し、様々な学びと実践の機会を経て、Webサイトや印刷物の制作を中心にクリエイティブ業務の個人事業を開始。
2017年4月に行政書士登録。現在は、許認可申請や法人設立などの行政書士業務とクリエイティブ業務の二本柱で事務所を経営。
営業日 原則として月~金
土日祝も対応可能です(事前にお問合せ下さい)。
営業時間 原則として10時~20時(不在のことも多いので、ご来所の際は事前にお問合せ下さい)。
所在地 〒141-0022
東京都品川区東五反田1-8-11 シルバープラザ五反田 201

JR山手線/都営浅草線/東急池上線・五反田駅 東口4分

ご連絡先 お問合せフォームにて24時間受付しています。原則24時間以内にご返信します。
TEL:090-3682-9388
FAX:03-6745-5690